批評の手帖

浜崎洋介のブログです。ご連絡は、yosuke.khaki@gmail.comまで。

来たる4月16日、『蓮田善明 戦争と文学』(論創社)刊行記念トークを行います!

f:id:daily-ekoda:20190401131757j:plain
 来たる4月16日、井口時男先生の新刊『蓮田善明 戦争と文学』(論創社)をめぐって、【新宿本店】「蓮田善明 戦争と文学」(論創社)刊行記念トーク 「三島由紀夫と蓮田善明~文学と自決!~」 富岡幸一郎vs浜崎洋介vs井口時男(2019年4月16日) | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店という刊行記念トークイベントを開催します!『表現者クライテリオン』でもお世話になっている富岡幸一郎先生を交えての3人でのトークイベントになります。
 
 言わずもがなのことですが、井口時男先生は、私が心から尊敬する文芸批評家であり、かつ、大学院時代に私が教えを受けた師匠です。ただ、おそらく井口先生自身は、「お前には何も教えていない。お前は弟子ではない(おれは場所を貸しただけだ)」と言うかもしれませんが(というか、常にそう言われてますが)、私自身は勝手に「弟子」を名乗っています(弟子とは、常にそういうものです)。
 というのも、井口先生自身は常に、「私は、 「師弟関係」というものが嫌いで、自分自身がかつて一度も「師弟関係」の中に入ったことのない男です。 受験生向けパンフレットにも「文学は誰も助けてくれない」と書いていました。責任逃れではなく、その覚悟なしに文学も文学研究もできません。もちろん講義やゼミや必要な助言はしましたが、私がもっぱら心掛けたのは、修士課程であれ博士課程であれ、彼らの自主学習・自主研究の環境維持です。修士号だけでなく、博士号取得者も何人か出しましたが、私が「教えた」人は一人もいません。」(Wikipwdia訂正 : 文芸批評家・井口時男の方丈の一室)と言う人だからです。
 なるほど、その「助けない」、あるいは「教えない」態度には、私自身が何度となく挫折しそうになりましたが(笑)、だからこそ、こっちは勝手に、その一言一句から何かを読み取ろう(教わろう)と必死になったのだし、まさにそんな状況のなかでこそ、孤立無援の「自主学習・自主研究」を維持するための体力を養うことができたのだと思っています。あるいは、そうであるがゆえに、大学院を終えた今も、誠心誠意で「議論」できる関係を先生との間に作ることが出来たのだと思っています。その意味でも、井口時男先生は、学部時代からお世話になっている相川宏先生と共に、今も私が最も尊敬し、最も緊張する「師匠」です。
 関心のある方は、是非、ご参加ください。

蓮田善明 戦争と文学

蓮田善明 戦争と文学