2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
www.youtube.com the-criterion.jp 読めない人のための村上春樹入門 (NHK出版新書 740)作者:仁平 千香子NHK出版Amazon 来る5月10日(土曜日)、仁平千香子さん(文筆家、元山口大学講師)の『読めない人のための村上春樹入門』(NHK新書)の出版を祝して、「…
表現者クライテリオン2025年5月号 [雑誌]作者:藤井聡ビジネス社Amazon 『表現者クライテリオン』の最新刊(2025年5月号)が、発売になりました! 特集名は「石破茂という恥辱—日本的”小児病”の研究」です。「小児病」と聞いて反発する人もいるかもしれません…
攻殻機動隊 MESSED MESH AMBITIONS講談社Amazon SF評論家の藤田直哉氏(日本映画大学)のプロデュース/独立編集者の川田洋平氏の編集で企画して頂いた能楽師・安田登氏と私との対談「新しい時代をめぐる身体のゆくえ―日本的な『つながり』の歴史から考える…
komeiss.jp 以前にもお世話になった編集者の田中智洋さんからの依頼で、雑誌『公明』(2025年5月号)に「社会の柔軟性—思考力を支えるのは信頼感と文化」というインタビュー記事を寄稿させて頂きました。 前回は思想的な話が主でしたが(『公明』インタビュ…
文藝春秋 2025年5月号文藝春秋Amazonbunshun.jp 與那覇潤さんとのリレー書評「『保守』と『リベラル』のための教科書/『トランプ2・0』を占うために」が載った『文藝春秋』(2025年5月号)が、手元に届きました。 今回、私が取り上げた本は、宇野重規氏の『…
VOICE(ヴォイス) 2025年 5月号PHP研究所Amazon 岩尾俊兵さん(経営学者/慶応義塾大学准教授)との対談「経営には『いき』の心が必要だ」が載った『Voice』(5月号)が、昨日手元に届きました。 しかし、改めて考えてみると、これまでもPHPさんには色々とお…
共同通信の配信で「文学でたどる戦後日本精神史」の連載が始まりました! 連載の形式は、この記事を買った各地方新聞ごとに違うようですが(1か月に1回 or 1週間に1回 or 毎日)、いずれにしても〈昭和100年=戦後80年〉の年に、新聞で「戦後文学論」を…
the-criterion.jp 昨夜、無事に沖縄シンポジウムから帰って来ました(汗)。 盛会の内に閉じることのできたシンポジウム、そして、懇親会からの2次会、3次会……、そして翌日の沖縄の修学旅行、そして文学座談会(城山三郎『大義の末』と、三島由紀夫『英霊の…